プロフィール

タクミ

初めまして、タクミです!

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。

本記事では当ブログ運営者であるタクミの自己紹介とブログの内容について紹介させていただきます。

目次

タクミのプロフィール

プロフィール
  • 神奈川県出身
  • 1996年生まれの26歳
  • 自己研鑽、多趣味、新しいことが好き
タクミ
発信しているサイト・SNS

当ブログは社会人の勉強をテーマにしたブログです。これから頑張りたい人・努力している人を応援するために発信しています。

今後は仕事哲学や人生哲学なども発信していきます。

生い立ちとブログを始めるきっかけ

現在までの生い立ち

1996年に神奈川県に生まれました。

小学生のころは将来のことなんて何も考えないやんちゃキッズでした。

特にやんちゃキッズがたくさん集まった私のクラスを見た学年主任が怒り心頭。

以下の言葉を放ちました。

学年主任

どうせお前らなんかろくな中学生活も送れないだろうから、ましな高校にも入れない!1人じゃ何もできない大人になるだろうな!

今考えるといいすぎじゃない?とも思うのですが(笑)

当時の私にはこの言葉が響いたんだと思います。

中学に入学し勉強を頑張った結果、私の家系では考えられないような好成績を収めました。

タクミ

成績を見せた時の母の驚く顔が今でも忘れられません。

そのまま県内の進学校に入学し、大学にも都内国公立大学に入学することができました。

専攻は化学で、大学卒業後は同大学の大学院に進学。構造生物学の研究で修士課程を修了しました。

その後、製薬企業に就職、医薬品のマーケティング職に転職し現在に至ります。

ブログを始めたきっかけ

大学生のころから「知らないことを知ること」が大好きでした。

タクミ

理学部なのに経済学や心理学の勉強をしたりしていました。

しかしそれ以上に「チャレンジしようとしている人に学んだことを教えること」に幸せを感じていました。

まだまだ青二才ですが、周りの人よりも読書や勉強をしていたので広い分野に渡って知識を持っており、様々なことについて相談をされるようになりました。

タクミ

自分の持っている知識をより多くの方に役立ててもらいたい!

そんな思いでブログ「エリートへの道」を立ち上げました。

そして、2022年10月に「Beyond Intelligence」にブログ名を変更しました。

これからも多くの頑張る人を応援するためにブログで発信し続けます。

当ブログの概要

当ブログでは、単純に知識そのものを綴っていくのではなく、「どのようにすれば知識を効率的に得ることができるか」「どのようにすればもっと人生を豊かにできるか」という方法論的なアプローチの記事を主に執筆しています

タクミ

勉強の解説だと誰が書いても同じ内容になりますし、ましてや専門家の方が書いた記事に勝るものを作ることは難しいですしね。

そのため、私の実体験を交えた、より実践的な知識が織り込まれた記事がメインになります。

自己研鑽

私は現在までにたくさんの資格を取ってきました。

これまで取った資格
  • TOEIC865点
  • 日商簿記2級
  • 統計検定2級
  • ITパスポート
  • MOS Excel エキスパート
  • MOS Word
  • 漢検2級
  • ビジネス会計検定3級

全く役立っていない資格もたくさんあります。

「資格オタクはむしろ不利」や「資格を取っても無駄だ」という意見があるのも承知しています。

しかし、資格はその人の最低レベルを担保できるものです。

例えば、「Excelができる」といっても、入力ができるレベルなのかマクロを組めるレベルなのか分かりませんよね。

そこでMOS Excel エキスパートを持っていれば「最低限ピボットテーブルなどは操作できそうだな」ということが担保できます。

また、資格は学習へのある種の強制力が働くのでその分野の知識レベルが上がります。それによって今までよりもさらに深く物事を理解できるようになります。

資格勉強以外にも多くの時間を勉強と読書に割いてきました。

「自己研鑽」のカテゴリーでは私が実践してきた勉強法や実際に使った教材について解説しています。

習慣・趣味

「知らないことを知ること」が高じて資格以外にもたくさんのことを学びました。

当ジャンルには「日常生活を充実させることができる習慣」や「人生をより豊かにする趣味」が当てはまります。

私の趣味
  • 読書
  • 筋トレ
  • スタバ巡り
  • 料理
  • 英語学習
  • 映画鑑賞
  • 音楽鑑賞
  • 美術館巡り
  • 漫画
  • フットサル
  • スノーボード
  • チェス
  • 資産運用

私の実体験に基づきさまざまな習慣や趣味を紹介させていただきます。

「習慣・趣味」カテゴリーの記事が皆さんの人生をさらに充実させる一助になればと思います。

英語学習

ジャンル的には「自己研鑽」に入ると思うのですが、特に需要が高く、たくさんのことを書くことができそうな英語についてはジャンルを分けました。

大学院を卒業するまで英語は非常に苦手だったのですが、社会人になって一念発起。現在ではTOEIC865点をとれるまでになりました。

タクミ

今年中にTOEIC900点を超えるために現在も勉強中です。

「英語学習」カテゴリーの記事が皆さんの英語学習のきっかけになれば幸いです。

人生哲学

当ジャンルでは、私の様々な読書経験や人生経験から導いた法則や思想を体系化して綴っています。

タクミ

今後はこちらのカテゴリーが中心になると思います。

SEOやアフィリエイト一切なしで、ためになるような「物事に対する考え方」や「仕事に対する考え方」などを記事にしていきます

ブログを見に来てくれた方全員の「人生の考え方」の参考になることを願っています。

当ブログは頑張る皆さんを全力で応援します!

掲載・お問い合わせ

掲載内容についてはリンクフリーのため引用元を明記していただければ幸いです。

また、当ブログに関するお問い合わせは以下からお願いいたします。

目次