皆さんこんにちは、タクミです。

単語帳を何周もしたのに全く英単語が定着しない、、、
英単語帳ってたくさんあるけど、オススメの単語帳を教えてください。
そんな悩みを解決していきます!
- 英単語は何単語覚えればよいのか
- 英単語の勉強法
- オススメ単語帳
結論を言うと以下の通り。
英単語は語源を覚えるのが最も効率的
その理由をわかりやすく解説していきます。
英単語をたくさん覚えると、リスニングやリーディングでのストレスが一気に減ります。
本記事を読むことによって、英単語の覚え方とオススメ単語帳が分かり、明日からでも英単語の勉強を始められますよ。
ではさっそく本文に入っていきましょう。
英単語は何単語必要か


アルク社は膨大なデータから、有用性と使用頻度を基準に選出した12000語の重要英単語リスト「SVL12000」を作成しています。SVLとTOEICの対応表は以下の通り。


これによると英検1級やTOEIC860に必要な単語数は約9000語です。
- 中学卒業レベル → 約1500語
- 高校卒業レベル、日常英会話 → 約4000語
- 英検準1級、TOEIC730 → 約6000語
- 英検1級、TOEIC860 → 約9000語
- ビジネス英会話 → 10000語以上
- ネイティブとのスムーズな英会話 → 15000語以上
人によって目標は様々だと思いますが、まずは6000単語、それをクリアしたら10000単語を目指すとよいでしょう。
語源を覚えるのが最も効率的な覚え方





英単語に加えて語源も覚えるのは負担が大きくない?
覚えることが多くなるといって語源は後回しにしがちですよね。しかし、語源の理解は遠回りに見えて近道なんです。
では、語源はどのように勉強すればよいのでしょうか?以下に例を示します。


語源のパーツは3種類からできており、方向性や否定などを表す「接頭語」、意味の中核を表す「語根」、品詞を決定したりする「接尾語」に分かれています。
「attraction」に付随した例を挙げると「extraction」はどうでしょうか。ex(外に)-tract(引く)-ion(名詞)で「外に引くこと」となり本来の意味の「抽出」が出てきますね。
語源を覚えることのメリットは以下の3つ。
- 同じ語源の単語を芋づる式に覚えられる
- 単語の正確な意味を知ることができる
- イメージで記憶に強く定着する
また、語源を覚えることは派生語(seizeとseizureなど)を覚えることにもなり、非常に効率的です。
英単語を覚える際は、ぜひ語源を活用してくださいね。
語源に関しての本は「英単語の語源図鑑」がおすすめですよ
英単語は語源で覚えよう
オススメ英単語帳


社会人で英単語を学びなおしする際にオススメの英単語帳をご紹介します。
とはいっても、目的によってオススメできる英単語帳は変わってきます。
- 簡単な英単語はいいからとにかく効率よく学びたい方 → DUO3.0
- 1からモレなく勉強したい完璧主義の方 → 究極の英単語
- TOEICだけに焦点を当て、短期間で高得点を狙いたい方 → 金のフレーズ
- より実践的で使える英単語を学びたい方 → Distinction 2000
DUO3.0
DUO3.0は大学受験からTOEICまで幅広く使える超人気の単語帳です。
CDと合わせて学習すれば、DUOのみでリーディング力とリスニング力が大幅に上昇します。
私もTOEIC400台だったころ、DUOを7周したら600点を超えることができましたよ。
ただし英語初学者にとっては簡単ではない単語がたくさん出てくるので1周目はかなりキツイです、、、
しかし根気よく何周もできれば英語基礎力ががっちりつきます。本当にオススメです!
究極の英単語
「モレなく1から単語を覚えたい!」という方には、究極の英単語がオススメです。
究極の英単語は、前述した「SVL」の1から順に英単語が掲載されています。
そのため取りこぼしをせずに済みます。
ただし、類語や派生語が載っていないのが非常に不便です。
私は空白に類語や派生語を書き加えてました。
こういったデメリットもあるので究極の英単語を使う際は、他の英単語帳との併用をオススメします。
デメリットを差し引いても「究極の英単語」を学習する価値はあるので余裕のある方は試してみましょう!
金のフレーズ


金のフレーズ、通称「金フレ」はTOEIC頻出語の1000語をスコアのレベル別に分類した単語帳です。
TOEICで高得点を取得したい方にはもはや必読書となっており、効率的にスコアを上げることができます。
TOEIC独特の英単語も抑えられていて、非常によく研究されているなあと思います。
ひとつの単語ごとに著者のコメントが載っており、特にTOEICあるあるはとても面白く記憶にしっかり定着しますよ。
Distinction 2000
「Distinction 2000」は大学受験や専門領域で使用される「アカデミックな英語」と日常会話やビジネスで使用される「プラクティカルな英語」をバランスよくまとめあげた「超」実践的な単語帳です。
単語帳の表紙や中身のデザインが美しいことに加え、デイリーの学習や復習のタイミングも簡単に行えるように設計されており、全ての英単語帳と比較しても最も完璧に近いものになっています。
内容もそこまで難しくないので、挫折せずに学習を進めることができますよ。
それぞれのチャプターで取り上げるトピックは、考古学や知的財産法、神経科学やAIなど多岐に渡ります。
全部で40チャプターあり、60日(=約2か月)で6周できるように設計されています。
まとめ


英単語学習はとにかく語源が大切です。始めのうちからしっかりと語源を覚えていきましょう。
オススメ単語帳を再掲します。
- 簡単な英単語はいいからとにかく効率よく学びたい方 → DUO3.0
- 1からモレなく勉強したい完璧主義の方 → 究極の英単語
- TOEICだけに焦点を当て、短期間で高得点を狙いたい方 → 金のフレーズ
- より実践的で使える英単語を学びたい方 → Distinction 2000
英単語を覚えることによって、長文読解のストレスがかなり減りますよ。
この機会に英単語力を上げて、TOEICなどでの高得点の取得を目指しましょう。
TOEICで高得点を獲得したい方はこちらの記事をご覧ください。


コメント